ムシその後

 
1月に再度 何だか分らない 寄生虫にたかられて
イメージ 1
 
 
1/15  1/22   2/8 と3回トロピカルNの 規定の1/2濃度で薬浴をした。
夜間に投与して,昼間は新聞紙で被って薬剤の分解を防いだ。殺菌灯もスイッチOFF。
これで,完全に絶滅できただろうか?
 
私の脚の斑点の原因と疑ったムシだが┐('~`;)┌
 
 
 
 
1月に入って何となくあれ~~~っって思い始めて1回目1/15にトロピカルN規定量の1/2で薬浴。
薬が効いてアンフィだけが美白になっていた。他の魚とアップルは脱色されなかった。
イメージ 2
 
 
 
 
1/22の 再度トロピカルN を,半分水換え後に,換えた水の分だけ規定の1/2濃度より若干濃い目でトロピカルNを追加 何となくアミメウナギが食欲が無かった。ポリプオルナティ,卵目のパンチャックス,スジシマドジョウ,アップル(貝) アンフィ は通常通り元気。ムシの寄生した跡?取り残し?は見えていた。薬剤を抜いた後には,跡は見えなくなっていた。
脱色されて影が薄い~~~~~(m--)m
イメージ 3
 ヒレが無かったら本当は細いんだけど~~~~~~~クウ~>°)m~~~∈ニョロニョロ
 
 
 
2/8  3回目のトロピカルN規定量の1/2濃度で投与後,8日間薬浴 その後 1/2水換え後 まだ脱色の副作用は残ってる。 3回目の投与前は寄生虫に寄生された跡は見えなくなっていたが,薬浴時には,以前の寄生された箇所が浮き上がって見えた。まだ若干見えるかも。跡が残ってしまうのかもしれない?
イメージ 4
 
 
 
 
良く考えてみると,日本に居ない未知の寄生虫を持ち込む可能性だって大いにあると思う。この寄生虫は同じ網を使っていたが他のSH(別水槽)には寄生していない。勿論目玉の寄生虫だってアンフィにしか見られなかった。
アンフィ生息地の風土病のようなものなのか?アンフィにだけ寄生するのか?良く分からない。
 
イメージ 5
 
 
 
完全に駆虫できたのか不安だが,殺虫剤漬けにばかりしてるのも考え物だ。何か自然のもので,この寄生虫が嫌うものを探せたらいいなぁ。
民間療法も馬鹿に出来ないと経験上思っています。