冬を越したブルムンの様子 & 今後

繁殖させたい
 
多頭飼いの ブルムン の今の状態
 
2月下旬頃から
 
日中の気温も上がりだしてきて
 
活性が可也上がっていて,食欲全開。
 
鱗の剥がれ,ヒレの切れ・擦れが多く見られる
 
果たして,冬越しはうまくいったのか (~ヘ~;)ウーン?
 
 
 
 
 
 
昼間は,流木や土管だけでなく草に乗ってたり()顔は普通でもボディは小競り合い等?で汚い
イメージ 1
↑の裏側から    ヒレ裂け,他の個体では尾ビレまで裂けてるのが居た。(
イメージ 2
鱗が剥がれてしまってる。小競り合いか?(
イメージ 6
此の鱗剥がれ以外に秋の頃にエピティリス症と思われる症状を数匹が見せていた。(ツリガネ虫症)まぁ此れもバクテリアのコロニーだし,魚体に寄生しても魚体から養分は採らないので放置していたが幸い収まった。見場が悪いだけ???この水槽はツリガネ虫が発生したことがあったのでエピティリス症だと思い当たった。
 
 
 
 
 
 
 
朝は餌が欲しい  興奮状態で,此れでも全員が青っぽくなってる。
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10
左のブルムンは,色が濃くなって目の前の赤が目立つ
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
全体でみると,集団ヒステリー状態見たい(笑)
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 3
興奮して,時々顔が膨れてしまったりする。
イメージ 4
 
イメージ 5
何時も1匹くらい収まっていないのが居たりする。全員召集は至難の業だ((((((^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
この後,餌には有り付けませんでした "く(""0"")>なんてこった!!"
 
 
 
 
 
 
 
最低温度14℃,1月末から2月末にかけて餌切り
 
でも冬眠状態では無かったと思う。
 
低温に晒すだけなのか?冬眠させた方が良いのか分からない?????
 
果たしてもっと最低温度を下げた方が良いのか?
 
また餌切りも12月末から2月位までしっかりした方が良いのか?
 
今年は来年に向けての試行だったので,良しとしよう。
 
その他繁殖に際して,水位水流の強さ底床の厚さ,等工夫の余地あり(此れからか?
 
 
 
 
 
 
 
此れから
 
気温の更なる上昇と共に
 
ブルムンがどんな行動に出るのか
 
期待したい
 
繁殖に向けての改良点
 
 
ハッキリ
 
するだけでも順調なのかもしれないナ♪