千波湖の黒鳥 と 梅が見頃の偕楽園

偕楽園の様子を見に行くのに
 
千波湖 側から行ってみた。
 
そこで
 
手術の後の痛みも引いたのでウォーキング再開。
 
まずウォーミングアップ(何の?)に千波湖を軽~~~く1周ウォーキングした。
 
最近はウォーキングで他の人を抜かすのが趣味(嫌なヤツになった)だ
 
次に
 
以前から気に成っていた黒鳥を少しウォッチングした。
 
先ず,黒鳥って何ヽ(。_゚)ノ ヘッ?
 
黒い白鳥 (笑) が居たんだ \(◎o◎)/!
 
千波湖の黒鳥は
水戸市公園協会によると,千波湖のコクチョウは1978年に宇都宮市から寄贈されたそうで,現在は、ほとんどが千波湖で繁殖したものだそうです。60羽以上いるようだ。
 
コクチョウ (学名:Cygnus atratus)は、カモ目カモ科ハクチョウ属に分類される鳥類。 
オーストラリアに生息する固有種。内陸部の乾燥地帯と、ヨーク岬半島を除く全土に生息している。オオハクチョウなどのように渡りを行わず、季節や環境の変化により動を行う漂鳥である。オーストラリア唯一の固有のハクチョウ属であるが、コブハクチョウが移入されている。西オーストラリア州の州の鳥。またニュージーランドに移入されている。wikiペディアより抜粋
 
それがどうして オーストラリア ⇒ 宇都宮 なのかは調べていないので分からん
 
 
 
 
 
 
黒鳥ウォッチング
 千波湖の黒鳥
イメージ 1

2 すぐに寄ってくる♪
イメージ 2
 
3  人の足元で草を食べる
イメージ 10
 
4 道路を横断する黒鳥 
イメージ 11
 
6  自転車に乗れるかもしれない 
イメージ 12
 
7 千波湖の脇の桜川を見る黒鳥 
イメージ 13
 
8 人が居ても居なくっても平気で寝ちゃう黒鳥 Oo。。(_ _))ヽ(^^ )ネルナー
イメージ 14
 
9 ポツンと泳いでる時もあるよ! 良く写ってないけど口ばしだけじゃなく目も赤いんだ。イメージ 15
 
 
 
 
 
 
白鳥よりは一回り小さい感じがするコクチョウ,人に慣れ馴れなので千波湖にいったら見て下さい。 
 
 
 
 
 
 
10 桜川で羽毛繕い
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
偕楽橋を渡って偕楽園へ 
今が梅の見頃かな? 
 
 
 
 
 
 
 
 
偕楽園ウォッチング 
偕楽橋から見た偕楽園  右が 偕楽園  
イメージ 3
 
偕楽橋から見たJR偕楽園駅の方   日曜日は常磐線の特急が停車する。
イメージ 8
 
偕楽園の南側の斜面は既に咲き終わってしまった早咲きの梅がある
イメージ 4
 
梅林から好文亭を臨む
イメージ 5
 
梅林 梅はだいぶ咲揃ってきた
イメージ 6
 
好文亭から見る梅林
イメージ 7
 
偕楽園から見た千波湖方面(1週間前の画像で,早咲きの紅梅が見頃だった時期かな?)
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
黒鳥は1年間みられるけど,梅の花は今の時期しか見れない。
 
梅まつりの一番良い時期に行ったのは初めてだ。
 
やっぱり偕楽園の時期が一番見応えがあるネ♪
 
人が居ないように見えるけど,実は観光バスが来るたびに人の波(笑)でした。
 
平日でも駐車場は遠くじゃないと満車で停められないくらい混雑してましたよ。
 
明日の日曜日梅の花ピークかも知れない。人出もピークになるかもね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
追記
英語にはかつて、無駄な努力を表す諺として、「黒い白鳥を探すようなものだ」という語句があった。しかし1967年に実際にオーストラリアでコクチョウ=「黒い白鳥」が発見された事は、当時驚きをもって迎えられたという。wikiペディアより