東寺 と 亀

 
 
京都は毎年足が向きます
 
距離的に近い東京より遥かに行った回数が多い様なヽ(゚Q。)ノ
 
 
丸亀の帰りにチョット道草を食いました
 
 
 
 
 
新幹線から見える あの五重塔 東寺
 
2014年 春季特別公開
 
  東寺の密教工芸 - 荘厳の美 -
 
 
 を遣っていたからです
 
宝物館 観智院 講堂・金堂・五重塔初層 を公開しています
 
 
 
 
 
 
 
当然今回も撮影禁止なので
 
宝物館の職員さんに「建物だけ撮って帰ってネ」と言われました σ(^^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは 宝物館
 
曼荼羅などの展示の外に 兜跋毘沙門天立像 にまたお目にかかれて良かった
監視員が居てはネッ・・・・・・(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ
イメージ 1
   兜跋毘沙門天立像 
 
 
 
次に 観智院 へ 
 
よく分からないんだけど(・_・?)ワカンナイ 普段は公開してないってことなんでしょう
 
イメージ 2
 
中の客殿前の庭園 五大の庭
イメージ 3
 
まぁ後は撮影ダメだったので・・・・・・
 
 
 
 
 
 
観智院から東寺北大門に戻る途中の蓮池
 
こういう生き物がキョロキョロ (・_・ ) ( ・_・) キョロキョロ  鴨と亀が日向ぼっこです
イメージ 4
橋の反対側にもが 

イメージ 5
橋の角には耳のある亀の像が・・・・・\(◎o◎)/!
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東寺北大門からまた戻って 五重塔に行く途中の瓢箪池にも  
イメージ 7
 
コレは・・・・・亀の塔ですね~ ヾ(@^▽^@)ノわはは
 
 
 
 
今居るのは何亀かは私には解りませんが
 
亀の像がある所を見ると昔からこの池には亀は居たのでしょうかネ?
 
耳のある亀って唐の時代の大陸や高句麗で用いられてきた図像が元になってるのかしら
 
 
 
 
 
 
 
 
五重塔の初層や金堂・講堂はやはりお決まりの撮影禁止でした ┐('~`;)┌
イメージ 8
 
イメージ 9
五重塔初層内部は心柱を大日如来に見立て,その周囲の須弥壇上にアシュク如来宝生如来阿弥陀如来不空成就如来金剛界四仏と八大菩薩を安置していた。
四天柱には金剛界曼荼羅緒尊が描かれていた(現在は崩落しているが色が鮮やかだった名残はあった)
 
 
講堂の白亜の壇上には大日如来を中心とした五智如来をはじめ五菩薩,五大明王,四天王,梵天帝釈天の21躯の仏像が安置されていた=立体曼荼羅
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
普段非公開の箇所も含めて仏像の宝庫東寺を午前中一杯見学していた
 
亀も含めてσ(^^)
 
その足で清水へ向かい
 
夕方の新幹線で家路についた
 
 
 
 
 
 
 
富貴蘭と城と京都ととても楽しめた行程でした v(^o^")v
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オマケ
 
京都駅前の法華倶楽部の階下の 小川コーヒー 美味しかった 
 
コーヒーの禁断症状が出ていたので嬉しかった ♪
イメージ 11