吉田城跡(常照寺)出直しました

 
 
 
 
自分でも呆れる位の方向馬鹿(方向音痴?)です
 
何となく有耶無耶でも始末が悪いので
 
再度常照寺に向かいました
 
今度はカーナビに
 
住所を入れて行きましたがやはり蓮乗寺の前に着いてしまいました(☆-◎;)ガーン
 
仕方がないので
 
近くの人に
 
「常照寺はどう行けばいいのですか?」と訪ねると
 
「蓮乗寺の中から行けますよ」ですって(親切に聞きに行ってくれました)
 
/(-_-)\ こまった~ですが,仕方がないので
 
蓮乗寺の境内付近で人を探して
 
「常照寺はどう行けばいいのですか?」と訪ねると
 
丁寧に出てきて行き方を教えてくれました
 
お蔭さまでやっとの思いで常照寺の裏口に辿り着くことが出来ました
 
またブログでも教えて頂き可也助かりました
 
お世話になった皆様本当にありがとうございました m(__)m
 
 
 
 
 
 
 
 
やっとの事で常照寺に辿り着いたんですが
 
此処で方角がどうも北に向かったつもりが,南に向かっているような錯覚にとらわれました。この頭どうなってるんでしょう(o´д`o)=3
地点AからBに向かいました
 
裏口入学ですが  何やら良さ気な所で お墓・・・・
 
此処は土橋だったんじゃないかと! 
此処下の地図の地点Bです。道の左右は濠でした
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
画像の説明上,
行って来た結果をグーグルマップの地形図の上に書いた図を載せます
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
1の郭の本堂の南側に土塁を認めながら門Fに向かいました
イメージ 3
 
トテモ立派で素敵な門で,左右の竹垣の外は大きな堀でした
 
此処も昔は濠に架かる土橋だったのかもしれません
 
マズ右側の濠Eに降りてみました
と~~~~っても濠の幅が広く 竹林が綺麗なファンタスティックワールドです
イメージ 4
 
ゴミが無い! 
なんとも郭4側の土塁が艶めかしのです 
イメージ 5
 
郭4の土塁はまるで○○みたいでキュートでした
イメージ 6
 
郭4の中に井戸の様なモノがありましたが,何時の時代のモノか分かりません
イメージ 15
 
郭1の土塁の上から濠底をデジカメです ほゞ北に向かって落ち込んでいました
イメージ 7
 
此処の濠はトテモ美しかったですね~~~~ 手入れをされているのでしょう
 
此処が一番の大濠美濠だと思います 
 
 
 
 
 
 
 
次は郭4と3の間の参道を通って表門に向かいました 
両側は土塁なのでしょうか?
イメージ 10
 
Gの表門 現存門の様だと書かれてる方もいる位立派です
イメージ 8
 
 
この門を後に,3の郭を東に回り常照寺池に向かいました
常照寺池・地点Hから見た常照寺の森 白鳥が2羽飛来していました
イメージ 9
                        千波湖から遊びに来た?
イメージ 11
 
 
また引き換えし地点Iを通ってFに向かいました
地点I付近 画像右側が郭3
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
地点Fの東側の濠はデジカメしましたが何が何だか分からなくボツです
 
 
 
 
アッチヽ('_' ) ( '_')/コッチみまわして
 
入ってきた裏口 郭5と本堂がある1の郭の間の濠に降りてみました
 
濠Dの方は巧く写せなかったのですが
イメージ 13
 
反対側の濠Cも同じような感じにしか写らず・・・・途中で浅くなって埋められたのか?気が付くと無くなってました
 
其の儘 北西に進むと郭1と郭5の間が濠になっているようでした
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
前回間違った蓮乗寺と郭5の間の切れ込みは大濠だったのかなと思います。郭5から覗いてデジカメ
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
常照寺・吉田城跡について自分では解説できないので
ウィキぺディアの説明を引用します
半島状台地には三方(一つは旧千波湖)を沼囲み、森林が茂り、武士の居館として最適な要害であった。正確な年代はさだかではないが、平安時代後期に築城されたと推定される。大掾盛幹が初め館を建てて吉田氏を称してこの地を統治した。
しかし応永23年(1416年)になると水戸は江戸氏の支配下になり、吉田城は江戸氏のものとなる。その際、土塁や濠を強化したと推定される。他方、天正18年(1590年)江戸氏が佐竹義宣に攻略されると水戸は佐竹領となり、同城も佐竹氏の統治下となる。佐竹氏は水戸城の増築と城下町の整備に力を入れ、吉田城は水戸城の支城としての性格が強まる。重臣である車斯忠(車丹波)に吉田城は与えられた。
だが、佐竹氏国替に伴い廃城となった。それ以降、水戸藩主第2代徳川光圀により跡地には常照寺が建てられ、現在に至る。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E5%9F%8E_(%E5%B8%B8%E9%99%B8%E5%9B%BD)
 
 
また以下のWEBページを参考にさせていただきました
 
 
 
 
 
 
お城としての機能などは・・・・分かりません(>_<)
 
 
とてもファンタスティックな城址ワールドを体験で来て夢見心地で帰宅できました
 
此れからは下調べはシッカリして1回で済むようにしなければダメだと痛感です
 
吉田城跡 現状はお寺がある限り保存されると思います
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                 おわり