あれから4年 春爛漫




今日で震災から4年経ちました

茨城県は,被災3県という中に入っていなくTVを見る度に被災してるのになぁ~
      岩手・宮城・福島
でも北の方はモット大変だったから・・・・と

ズット釈然としない思いを抱えてきました



街の様相もかわり,まだまだアッチヽ('_' )  ( '_')/コッチで復興の最中です

あの日から色々な事が大きく変わってしまいましたが

ヤット普通の精神状態で生活できるようになってきました



水戸の 弘道館 もそうです
弘道館水戸藩第九代藩主徳川斉昭公が天保12年(1841年)に開設した日本最大の藩校

弘道館も甚大な被害を受けましたが,昨年3月に全面復旧しました。

昨日3月10日に三の丸庁舎に用事があり弘道館(200円)と第二公園(無料)を

見学してきました

其処は当に

梅の花が真っ盛りでとても綺麗でした(水戸の梅まつりの一環です)

少しデジカメしてきましたので

弘道館正門
イメージ 1

弘道館戦争の時の弾痕の後がありますよ
イメージ 2
                  実物         説明
イメージ 3

では梅の花などが綺麗なので見て下さい♪
塀の向こうは三の丸小学校だと思います
イメージ 4

建物は弘道館です
イメージ 5

イメージ 6

梅が満開でした
イメージ 7

この黄色い花が咲く木は何だか分かりませんでした (・_・?)ワカラン
イメージ 8

綺麗ですね~
イメージ 9

皆さんバズーカ砲みたいなレンズを付けて熱心に撮影していました
イメージ 10

建物は弘道館です
イメージ 11

弘道館正門の屋根 西側から
イメージ 12

弘道館内部は撮影OKなんですよ(モット別な所を撮るべきでした☆/(x_x) )
イメージ 13

ウォーキングによく行く千波湖嘉永三年十一月の水戸城下武士小路図(複製)が展示してありました。水戸の南側は低かったのでしょうか,千波湖は御城のすぐ下まで迫っていたんですネ。
イメージ 14

天保元年の水戸地図です
イメージ 15

弘道館の建設前(上)と建設後(下)
イメージ 16

弘道館の中には弘道館に因んだ資料が沢山展示してありました
今回の震災の復旧工事で発見された資料も多いとか

弘道館と御城を繋ぐ橋がコレ大手橋です
橋の向こうの左側が水戸二中,右が付属小 ドチラモ校庭の周りに水戸城の土塁が残っています。橋の正面に見えるの壁みたいなのも土塁です
イメージ 17

第二公園の梅も綺麗でした。左の塀の中弘道館です
イメージ 18

右側の奥に見えるのが水戸城の土塁です
イメージ 19

弘道館脇の三の丸歴史ロードです。左側の白壁の中は三の丸小学校です
イメージ 20

コレ 三の丸小学校の正門?かな
イメージ 21





震災当日は,4年後にこうして梅を見ながら三の丸庁舎を訪ずれている自分を想像できませんでしたが,こんな平和な日がズット続いてくれることを願っています。
まだまだ震災の傷跡は消えていない人々も多いです。ナントか平穏な日々が訪ずれる事を願ってやみません。

忘れてはいけないのかもしれませんが,あの日を無かった事に出来たら此れほど嬉しいことは無いと思う自分がいるのも確かです