関東の清水寺



昨日28日は石岡方面に出かけた

序なのか,予定なのかと言われそうだが

最後に西光院に










石岡市吉生の北端に峰寺山があり、西光院はその中腹にある


足元が宜しくない参道を少し登り

右側は柵も何もなく 崖が続き落ちそう・・・
イメージ 9








本堂の手前に立木観音菩薩像が安置されている

元々は麓の立木山高照院長谷寺の本尊だったと伝わる立木に刻み付けた仏像である

像高5・9m
イメージ 1
               ※ 撮影禁止のため石岡市のホームページよりGET






まず出迎えてくれるのは巨木 スダジイ
イメージ 6

説明看板には
イメージ 7






やっと本堂に登りついた(と言う程大変な参道ではない♪)

寺伝によると西光院は平安時代初頭の大同2年(807年)に 徳一法師の開基とさ

れている
 
 徳一法師は藤原仲麻呂の弟9子として生まれ、4歳で仏門に入り、20歳のころには奈良でも有名な高僧となった。しかし、現状の仏教に飽き足らず、関東や東北で30余の寺院を建立した名僧と言われている


イメージ 2


木造で彫刻が 云々・・・と書きたいところだが

それよりも

本堂は総高22mの寄棟造で、崖の上に柱を組み上げた、懸造(かけづくり)

という珍しい建造物だ
イメージ 3

本堂の裏には巨岩が((((((^_^;)
イメージ 4


また、回廊からのすばらしい眺めから「関東の清水寺」とも呼ばれ、昭和25


年には「茨城百景」の一つに選ばれた

イメージ 5
なかなかの絶景!!

と言いたいところだが

残念なことに,空はカスミがかかったようだった









日曜日 お月見(十五夜)だということを忘れてい

ので

月曜日に満月を眺めた

イメージ 8


もう高く上がって仕舞ったので,大きいのかどうかは良く分からずσ(^^)







茨城にも懸造のお寺があるなんて知らなかった!!

このお寺,震災にも倒れなかったんだ!