この下に?

ヤフー地図で見ると,真ん中に島のような盛り上がりがあり
 
島のようなものを境に右と左で色が違う1枚の畠がある。
 
湧水(かなということ)と書いておいた左右の色の違いは?
イメージ 1
 
 
 
かつて熊野森があった一体だが
瀬戸洞とか半溜池の近くだ(画像再掲) 半溜池の斜め右上の〇 青の破線は色の違い
イメージ 2
 
 
ヽ(。_゜)ノ ヘッ?何だろう
 
という事で行って見た。
 
 
 
現地でも実際に1枚の畠がツートーンで\(◎o◎)/!(一筆だな!)
 
半分は乾いた地面  あと半分は湿った地面 ホウホウ???
イメージ 3
むしろ 森の陰になるほうが乾いてるって一体?????
 
 
真ん中の島はツタのモジャモジャ・・・・何でコレ刈り取らずに残しておくのだろう?
イメージ 4
 
近くに人影はなく聞く人も居ない
 
 
モジャモジャを少し掘ってみたらジメジメしてる。
イメージ 5
 
もしかして此処にから 以前 湧水とかあったのかな?
 
今でもこうして地面の色が黒っぽく湿っているのは
 
この下に(地下に)水が流れているのだろう(推測) 水脈アリかぁ~
 
 
そこから北に歩き道路を挟んだお稲荷さんの東側にある地面も日当たりがいいのに苔が生えていた。(画像撮るの忘れたσ(^◇^;))
 
 
きっと昔此処に湧き水が出るから何か祀られてでも居たのかなぁ~
 
だから島のようにモジャモジャのツタは刈り取らないで残したあるのかもしれない。畠を作ってる人に聞くべし!
 
もっと暖かくなったら言って聞いてみよう。
 
地面の湿り具合で,作物の出来も違うはず♪
 
 
 
もしかして かなりの賭けだが,半溜池が近いので,此処から南へは地面の色が変わってないけど,水脈が深く潜って 半溜池にも通じて少し湧いていたのかも? 
 
歩いて5分もかからないから(距離)