猫の耳の裏の チョンチョン(虎耳状斑の名残り?)



明日は1日雪予報です 

気温も低く 最高気温1℃ 最低気温-2℃ 雪予報なので山仕事は中止になりました


家の中で猫とユックリ過ごす予定でいますが

雪の積もりようによっては雪掻き必至です(笑)





今日も結構寒くて,猫の散歩は30分くらいで切りあげました

奥から 真ん中 手前クマ

親子3匹で良く遊びます

イメージ 1


イメージ 2






以前にもブログに書いたことがあったんですが

海の耳の裏は 
イメージ 3

虎耳状斑 ではないんですが(イエネコなので無いはず)

耳の裏の上の方が チョンチョンと白いんです

野生のネコ科の猛獣っていうか動物には(ライオン,ヒョウ,チーター,ト

ラ・・・・)耳の裏側に斑点模様がありますヨ



此れ,可愛いでしょ♪  海の耳の裏アップ 斑模様ですね~
イメージ 4






野生のネコ科の動物の耳の裏は

トラ クッキリ白い斑模様があります (ライオンは白くないそうです)
イメージ 5
                             ※画像ネットから

ヒョウの耳の裏の斑模様
イメージ 6
                             ※画像ネットから

耳の裏だけ,体の柄と違うんですよね~




では,我が家の母さんネコ 陸の耳の裏
イメージ 7


(~ヘ~;)ウーン 画像がハッキリしないけど

では

陸の耳の裏 アップで

ナント 左耳が白斑右耳が薄~く黒斑 でした~
イメージ 8


しつこく別角度から

海の耳の裏の柄は 陸母さんの左耳の裏の柄と同じでした
イメージ 9





ところで

陸の右側の耳の裏の薄黒い斑は 

チョット機嫌が悪そうなですが

両方の耳の裏 耳先に真っ黒の斑が入っていましたよ

陸かあさんの右耳を濃くした様な柄でした
イメージ 10




成る程~

我が家の家猫の耳には(除クマ)

虎耳状斑の痕跡ともいえる柄が残っていました

野生の名残りなんでしょうか

それとも

耳だけ先祖返りしてるのかな 





               ↓ 充電中
イメージ 11
            クマ                 空






昨日は暖かかったので外でシャワ~



朔日は20℃近くもあり可なりの暖かさなので

室内のランたちを全部外に出してシャワーしました

何しろ此処のところの乾燥で乾きまくりでしたから

イメージ 1





久々に良く見たら・・・・久々でも変化無しな建国殿NO1の子孫

なので画像なし (x_x) ☆\(^^;) ぽかっ





久々に良く見たら・・・・久々なので蕾?なのか子の芽?なのか出てきていた名護蘭
イメージ 2


手前はキバナノセッコク阿修羅(青葉)とキバナノセッコク神威(柄モノ)

久々ですが落葉もせず頑張ってました




名護蘭は子持ちの青葉の大型名護蘭で

子は出ますが・・・・今7本立ちかな?・・・・花が咲き辛いのが困りモノ
イメージ 3


根が暴れて鉢の中に伸びずに上に伸びます

買った時から根が暴れてました

昨年春に植え替えてもこの通り根が・・・怒髪天を衝く・・・状態σ(^^)

イメージ 4


鉢の中には古い根しか入ってないので乾きが遅い




果たして花芽なのか子の芽なのか
イメージ 5

春先ぐらい1本でもいいから花が咲いて欲しい





縞の入った名護蘭や枝咲の名護蘭も花芽を出してきているのがありますので

分かり辛い画像ですが蕾写ってます (人´∀`).☆.。.:*・
イメージ 6

後日UP

チョット変な蕾の出方してますので・・・・・







白鳥ではなくカメです


立春になった途端

"く(""0"")>なんだこの気温は (@ ̄□ ̄@;)!!

暑い?というかビックリするくらい暖かかったです(18℃くらいあったようです)






歯医者に行った帰り

一関溜めに寄り覗いてみると
イメージ 1

カメがバスキングをしていました        

何亀か分からない小さ目なカメですが逃げないところを見ると外来種かも

アカミミかな?
イメージ 2


もう一ヶ所取水口だか排水溝だかのコンクリートの所でもバスキングしてました
イメージ 3


日差しが強く,カメは暖まって体温が上がったことでしょう♪






一ノ関親水公園内の一ノ関溜池の北側に曲がり屋があり,そこで吊るし雛の展示を

やっていました(那珂の雛祭り・・・・の一環だと思います)

イメージ 4


そこにナント大きなカメが居たんです Σ(´∀`;)
イメージ 5
                             
上の画像の右下の方に こんなカメが
イメージ 6


お雛様に関係あるのかしら 

何か意図があるんでしょうね~  (人´∀`).☆.。.:*・






ざっと見て

宮ノ池公園に向かいました

此処にも池があります(溜池みたいなものです)

ぽかぽか陽気のせいか此処にも カメ!!
イメージ 7



カメはみんな南に背を向けてバスキングするんですね~


白鳥も6羽,キット一関溜めから毎日通ってきてるんだと思います
イメージ 8






また寒くなる様ですが

三寒四温で段々気温が上がっていくのでしょうね~

明日の寒暖差に注意 那珂市は8℃低い予報で

晴れても気温は大幅ダウンだそうです









雪とか猫とか下仁田ネギとか



2月になって朝起きたら庭が白くなっていてビックリでした

大した雪ではなかったですが
イメージ 1


ほぼその日のうちに融けてしまい,乾燥注意報解除にはあまり役に立ってなかったよ

うな 残念!! 雨が欲しいですね~






この日は良く晴れたんですが

流石に雪があると空気が冷たいのか

リビングの猫炬燵の台の上では  空が昼寝
イメージ 2

良く見ると  誰かの脚も   ↑



みんな日の当たる場所でマッタリしてました
イメージ 3

陸が空の寝てる台と猫炬燵の間に入って寝てました~ (__)。。ooOZZZZ






夕方になっても陸とクマが猫炬燵の台の上から外を眺めていました
イメージ 4





前の家の屋根から雪が ザザーッ ドーン って音を立てて落ちるので
イメージ 8


クマには落ち着かない1日だったようです
イメージ 5
                   
ビックリして尻尾がタヌキみたいになってました



海は1日押し入れの中で寝ていて出てきませんでした (-.-)Zzzzz・・・・





暖冬だと言っても

冬の寒さは堪えるらしく

畑のネギの青い葉が茶色くなって萎れてしまいました

畑からこの日とってきた 下仁田ネギ なんですが

何やら 赤い のも混ざっています
イメージ 6


下仁田ネギ?ってあるんでしょうか?

春に50本の苗を植えて,収穫したうちの約15本くらいが赤ネギでした

味は変わらず美味ですが

初めて見ました
イメージ 7








水戸の城下町MAP幕末版 買に行きました 他


朔日1/28に

水戸の城下町MAP幕末版を買いに行った

というか丁度駅南に所用があり水戸に行ったので買ってきた




このMAPのリニューアルを ヤフーブログ

常陸国中世史備忘録常陸大掾氏と常陸府中)
の 「水戸の城下町マップ 幕末版」リニューアル版好評発売中! と言う記事

で知り何処の売店に行こうか考えて偕楽園内の見晴亭にしました

※ kiyomotoさんのブログ役に立つ情報が満載です





販売所を明記してくれてましたので自分の都合も含めていろいろ吟味しました

参考になれば (≧▽≦)

歴史館          月曜休館
観光協会(三の丸庁舎)  駐車場が面倒(30分以内は無料ですが・・・)
水戸観光案内       JR近くの駐車場が面倒 JRでいける人は便利
講堂館内北澤売店     講道館の入館料必要 
茨大生協         何十年も行ったことないので・・・・
偕楽園内見晴亭      駐車場無料入園料無料(梅まつり期間中駐車料金500円)






千波湖経由で
イメージ 1


偕楽園東門わきの見晴亭へ  17時まで営業だそうです
イメージ 2



東門には梅の開花状況の案内板がありました
イメージ 3



東門から見える園内の道沿いの紅梅が開花し始めていました

チラホラですが
イメージ 4

イメージ 11





偕楽園から望む千波湖です
イメージ 5




チラホラ開花はじめた紅梅を見て,夕方だったので偕楽園を後にしました

偕楽園千波湖畔を結ぶ陸橋から見た千波湖(右)と桜川(左)です
イメージ 6





2年前の鳥インフル騒ぎで今は白鳥やコクチョウの数は激減してますが

この日は15羽くらい散見できました
イメージ 7



千波湖も当時はモット大きな湖沼でした

購入してきたMAPで良くわかります





購入した水戸の城下町MAP幕末版 ¥100円 お安いよ~♪)
イメージ 8







MAP内の「好文亭四季模様之図」
イメージ 9



裏は 文久元年「水府家御屋敷割図」,嘉永4年「好文亭四季模様之図」などにより

作成された古地図です
イメージ 10


千波湖の東側も以前は千波湖で,今は市街地の桜川や城南も水の中だったんですね~

本当に水戸城の天然の要害だったのでしょう





これからジックリ見るのが楽しみです





家の中で咲いている花など



今から節分くらいまでは,1年中で一番寒い時季ですね~

でも人間や猫が寒い寒いと言うので

家の中は煖房で暖かくなっています



なので

一部花が咲いている植物や,蕾が出てきた植物があります


このモジャモジャした植物は リプリサス です

昨年初冬に家の中に取り込んだら

こんなに花が咲いてしまいました

暖かくて春が来たかと勘違いだと思います
イメージ 1


細かい白い花が沢山咲いています
イメージ 2


一つ一つの花はこんな風です
イメージ 3

こんなに花が咲いたのは初めてです





小さいながらもリビングのワーディアンケースの中で花が咲いています

ニオイラン です

ニオイランは1年中花が楽しめています♪ 何時も咲いている
イメージ 4


暖かい時季ほどではないですが,暖かい昼間は良い香りがしてます
イメージ 8






次は開花予定株です

コルク付のマツハリラン

自分で付けたんですが,シッカリ活着していますよ
イメージ 5


どれが蕾なのか分かりますか?
イメージ 6


良く見ると(↑上の画像では蕾は良く分からないと思います)

蕾はこんな風です。1茎1~2花?なのかな?
イメージ 7








他にも蕾をつけている植物があります
イメージ 9


ナゴランなども年末から蕾が見えてきています(画像なし)

乾燥で蕾をダメにしない様に,シッカリお世話して花を咲かせたいです





高内館跡を見に行ってきた



ここ最近城館遺跡から遠ざかっていて・・・・・

デモ何となく気になって

高内館跡は直ぐご近所なので(歩いて20分もかからないかな?)見に行ってみた





館跡の裏側の様子(北側になるかな?)

今現在,菅谷バイパス方面からくる道路は館跡の北側で止まっている
イメージ 1



振り向いて西側を見ると・・・・飲食店坂東太郎・ガソリンスタンド・東京靴流通センター,ガストのある交差点に抜ける道路が出来つつある
イメージ 2





北側から入って見ると道路のドン詰まりは二重濠の断面が露出
イメージ 3




カメラを右に振るとコンナ風

この間を道路通すのでしょうね
イメージ 4

二重濠の断面は画像の左側になります





流石に立ち入り禁止なので

館跡の北西~南東に走る道路側から見るとコンナ風

青○の所が 上の画像の 青○の所

イメージ 5



どうみても道路を通すところなのでしょうね~

北側の濠から此方の道路側は綺麗に埋め戻されていました



取り敢えず館跡の南北の濠と土塁は残りそうな気配ですが・・・・・

ど真ん中付近の大事な部分が無くなっちゃいますね 

残念としか・・・・・







ところで那珂市の菅谷付近館跡なんですが

寄居    現存 (大字は寄居)
仲の坊東  住宅
地天    道路貫通
一ノ関   住宅
竹ノ内   住宅 道路
みの内   住宅
中宿東   住宅
高内    道路貫通
鷺内稲荷山 現存 (大字は鷺内)
小六内   住宅
仲の坊正覚寺 寺
堀の内   店 道路


これは何でしょう・・・・・いくらなんでもあまりにも酷くないですかネ?

さらに,遺構が消失した場所に

以前は○○があって・・・の説明看板も何もないです
              
せめてこのくらいあっても良さそうですが 







※ 気になっていること

館跡にあった祠などはどうなるんですかね?
イメージ 6
                            高内館跡の祠