キバナノセッコク

マイブームは、キバナノセッコク





 セッコクは美しく出来ないので、キバナノセッコクを少々コレクション

 品種が少ないので、沢山増えることは無いところが良い(笑)

 最近実生のキバナノセッコクを良く見る。

 大体矢(軸)が太い。

 天然モノは、矢が細いのが多い様な気がする。

 無事、冬を越して蕾が出てきた。

 フウランの展示会には花は終わってしまうだろうが

 遅いのがあれば脇役で置かせて貰おう





キバナノセッコクコレクション。普通は軸が下垂するのに無理やり上向かせている。なので台風の日に矢が折れた事もある。半分は実生だ。実生の方が見た目美しい。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nekoyanookami/20010101/20010101110920.jpg


このキバナノセッコク。大きい基本種(泥矢)と小型になった変異種(飴矢)が一緒についてる。花が楽しみだ。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nekoyanookami/20010101/20010101110930.jpg

↑のキバナノセッコク。基本種の方が子が大きい。黄色い方が変異種。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nekoyanookami/20010101/20010101110940.jpg



コレも自然のキバナノセッコク白覆輪。矢が針金のように細い。子がまだでない。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nekoyanookami/20010101/20010101110950.jpg

↑のキバナノセッコク。白い覆輪の葉、蹴込み白覆輪かな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nekoyanookami/20010101/20010101111000.jpg

↑のキバナノセッコク。蕾がやっと一つ付いた。3弁花で覆輪。早くみたい
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nekoyanookami/20010101/20010101111011.jpg


花を沢山つけると、豪華だ。下垂性のデンドロビウムみたいな趣がある。普通の変異種でないキバナノセッコクも矢の数、花の数で物凄く豪華になる。寒がるようだが、茨城では問題なく室内で越冬できる。名護蘭より気難しくは無い。