#人類学と考古学

水戸城の写真 と 驚きの塀

今日は 変な日で 頭を天井の梁に嫌と言う程ぶつけて ☆⌒(>。≪)イテェ 目から火が出て,コブが出来て 何時の間にか,腕を2か所切って流血していて ..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ そう言う自分に驚いて,ショックを受けて 珍しく午前10時頃から動かないでいた。 歳の…

失われた古墳 と クロップマーク

元日の鹿島神社 人々が訪れて順番に参拝していた。本殿では神主さんが,元旦祭の祝詞をあげていた。 静神社の東側 去年探訪した旧瓜連町の 新宿・上宿古墳 実は現存する(目視できる)古墳は,完全でないのも含めて5基だ。 失われた古墳は4基 計9基が存…

久慈川水系の横穴墳墓・白河内横穴墓群,権現山横穴

白河内横穴墓群 & 権現山横穴 前の記事の 白河内古墳群のある台地の久慈川の支流を臨む崖面 にあった。 同じ地図だけど再掲 白河内横穴墓群 横穴墓群は久慈川に面した門部の台地の凝灰岩の崖に形成されたものであるが,規模などについてはよく分かっていな…

白河内古墳群

今年の史跡見学納めは,白河内古墳 で (^_^)/~ (たぶん 笑) 数日前の良く晴れた午後に行ってきた。 晴れた日が良くない((((((^_^;) 写真が太陽の作る陰で何が何だか分からない/(-_-)\ こまった~ まずは,解説を 久慈川に続く支流の一つを臨む台地上に立…

上宿?or 新宿?古墳群(瓜連)

静神社の東側の台地上に古墳 が有るということで 探しに行った。 前方後円墳が1基に,円墳が8基あるはず 静公民館の北の方に見~~~っけ 此れは必ず見つかるはずV(^0^) 大きい,周りに何もない,フェンスの中 権現塚古墳(上宿古墳群5号墳)南側より…

戸村城址 2

戸村城址 1 からの 続き 念のため,再度戸村城址1にUPした 戸村城の縄張り図 ⑥の土塁の上 ⑤の南側の土塁の上から東を眺める ⑥の北城と坊小屋が隣り合わせになる付近(④と⑤の堀が合流する付近)の土塁から ↑の土塁上から堀底を見ると 可也深くて怖い!!*…

戸村城跡 1

戸村城 は戸にあり 那珂川を挟んで,那珂西城と相対している。戸村氏には,前の戸村氏と後の戸村氏が有る。前の戸村氏は藤原氏で,御城と称される所を本丸とした。後の戸村氏は源氏佐竹氏で,北城と呼ばれている所を本丸とし,城郭は大部分前の戸村城を改築…

w(☆o◎)wガーン 都市計画で壊される

道路が菅谷寄居の城館跡に係る? と聞いて 見に行ってきた。 暫くコッチ方面に此の方角から行かなかったので 新しい道路が出来ていることに,不覚にも気がつかなかった 歩いて行ったので,シッカリ見る事が出来た。 まずは菅谷寄居から 道の奥に菅谷寄居がド…

仲の坊東館跡が・・・・・・・w(☆o◎)wガーン

何気に溜池見て歩いてたら (._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)アレ何時もと違う風景が・・・・・ 何処かにタイムスリップしたみたいな \(゚ロ\)ココハドコ?(/ロ゚)/アタシハダアレ? みたいな違和感が 春から来てなかったからなぁ~ もしかして 仲の坊東館跡 ・・・・・・(+。+)アチャー…

そろそろ野山に・・・・・・・チョット早かったカナ

先週 阿弥陀寺に琵琶の演奏を聴きに行った。(薩摩琵琶) その近くに,額田城の遺構があるが, (阿弥陀寺にも極少し土塁や,寺の脇に堀とかはある) 何と何時の間にか,土橋がかかった?のかどうだか行ってみないから分からないけど 阿弥陀寺から額田城跡へ…

梵天山古墳群 島の百穴

梵天山古墳の南西の田んぼに面した崖に横穴群が29基ある。 全部は見つからなかったけど,横穴を見たのは初めてなので感動した。(お墓の話ですが) そこで中学生と思われる生徒がシンナー等を吸うらしく,危険だからやらないようにという注意書きの看板が…

梵天山古墳群 2

梵天山古墳群から続き 3号墳 高山塚 小さな祠があって良く管理されていた(左側・・・写ってない)。 12号墳 円塚 道の分岐点にあって,若干盛り上がってる感じ。書いてなければわからない。 13号墳 円塚 梵天山古墳の西側にある小さな盛り上がり。地図がな…

梵天山古墳群

常陸太田市に本県で2番目の規模の古墳 梵天山古墳 がある。 5~6世紀頃に造られた全長151mの前方後円墳である。 梵天山古墳は,久自国造の祖,船瀬足尼の墓と推定されている。 このような説明が書いてあるのはありがたい。 中国では,既に宋~南北朝時代…

宮の池 昔・今

最近,SHはどうした?.。ooO(~ペ/)/ はい元気であります。でも山はもう直ぐ入れなくなるので(芽吹く)あせっております。 何しろ1月2月と足の怪我と低温火傷で,動けなかったから(まぁ自業自得ですがね) 我市の 遺構の消滅は兎も角 (兎も角じゃネェ…

御案内溜池

一風変わった名前 御案内溜池 この御案内溜池 ブザーが鳴って水が湧き上がって波打っていた。凄い近代的な装置だ\(◎o◎)/! 一体何所にご案内してくれるんだろう(笑) 本当に小さいと思いきや, バイパスで寸断 されて,北側に荒れた 御案内溜池の続きのウ…

中洞溜 太惣治溜 掃部溜

前回スルーしてしまった,溜を見に行って みんな昔の面影はなく,きちんと整備されてしまっているが,跡形も無い溜もある。 まず,中洞溜(仲宿溜)だが,バイパスが出来て消失・・・ただ,今はパチンコ屋さんの駐車場付近がそうだと思うが跡形も無い。高野…

津崎溜池 と 色々な溜

今日は日中日差しが強かった。 今はとっても寒いです。 東崎橋から菅谷川沿いを南に向かって歩いて,右手に田んぼを見ながら 茨野溜を目指して歩いた。 途中後台川と菅谷川が合流する所で,大きい鯉の一群に遭遇した。でっかいなぁ~ 霊子よりデッカイ!つい…

白鳥と溜池

我市には沢山白鳥の来るため池が2つある。 其処から,沢山あるため池に,白鳥たちは遊びに行く。 時々こんな所にもいた。というのを見つけるが,いつも居る訳ではない。 大体12月頃に北から飛来して,今頃から帰りはじめる。 今の一番の白鳥飛来地は,何…

この下に?

ヤフー地図で見ると,真ん中に島のような盛り上がりがあり 島のようなものを境に右と左で色が違う1枚の畠がある。 湧水(かなということ)と書いておいた左右の色の違いは? かつて熊野森があった一体だが 瀬戸洞とか半溜池の近くだ(画像再掲) 半溜池の斜…

昔溜池 今田んぼ

昔の文献を見ていると,此処は台地なので〇〇溜なるものが良くある。 が,現在は,整地されたりして,昔の地形が残ってないことが多い。 那珂市のため池を全部数えると豪語した手前,昔の溜池などもUPして見たいと思う。 昔(天保)の頃,那珂台地の中央に位…

権現宮溜

今は,回りに 宅急便の集荷場や自動車学校,民家などがあって,小さい杉林の脇に 二つに分けられた(中の土管で繋がってる)溜がある。 権現宮溜だ。 確かにこの溜の下流には,昔から,浅い侵食谷に権現後口と言う田が広がっている。 昔は,この権現宮溜の周…

ぶんどう溜のこと 2 続き

ところで 「ぶんどう溜」の名前だが,「文洞溜」と「分洞溜」がある。ドッチなのか? これは資料がないので資料館に聞いた。地元の人に聞き取り調査しても分らなかったから。 N市 飯田では分洞溜 鴻巣では文洞溜 だそうだ。何でそうなんだろうね? 国土地理…

ぶんどう溜 の こと 1

私の住む台地は大小数え切れるとは思いますが,多くの溜池がある。 農業用の溜池だ。 近いと言えば近いが,歩いて行くには遠い所に「分洞溜」がある。 溜池が大体東西に7つ並んでいる溜池オンパレード\(◎o◎)/ 現在の分洞池 この溜池を色々と調べたり現地…

内子と今頃ジジババが・水源2

普通こんな所にないはずなんだけど・・・・ 水辺になぜかジジババが 水が停留しなければこんな湿地にも群生できるのかな? まだコレ1本しか咲いていませんでした。 ただのジジババ(春蘭)なら,ある所には幾らでもあります。 このずっと下流には田んぼをは…

水源1 戸崎鹿島城とその付近の溜池など

村社・鹿島神社は鹿島城址なのか? 付近の豊富な水源をUPしてみた バードラインを県植物園の方に左折せず、直進して 平野台団地に行く手前の右側に鹿島城址はある(現在の村社・鹿島神社) またその左手には豊富な水源である洞前溜池がある 村社鹿島神社・…

瓜連・浄福寺の堀

ブラッと雪の後、散歩にいって見た。 体調最悪。体は痛いし、背中も肩も脚も手も・・・ついでに頭も 喉は痛くない。熱は無い でもカッタルイシ・・・奇病じゃ、狐でもついたかなぁ? まぁ狐か、油揚げ好きだし、だから肩が重い? 雪の後なので、藪は入りたく…

鴻巣・稲荷山館

水源は?等高線は何を意味する? 稲荷山館(鴻巣) 場所 鴻巣稲荷山 館主 不明 伝承による館跡 探索目的 1 水源はどこか 2 等高線の意味するものは何か 3 確認できる遺構 ※ 資料;那珂町史の研究,那珂町史・中世・近世編,ゼンリンの住宅地図,大正四年…

滅び行く遺跡

ここ数年で消滅した遺構の現在と今後の予定地 那珂市は江戸氏系列の館跡がたくさん残っている。 が、都市化の勢いに負けて ここ数年で 中之坊東の一部、一ノ関、高野屋敷が完全に消滅した。 更に都市計画で道路がまたまた遺跡(館跡)の真ん中や一部を破壊す…

大和田氏

同じ姓の館が2つあることって結構ある? 大和田と言えば,茨城県那珂市堀の内館の館主:大和田主水正光時・・・・ だと思っていた。 が,実意は那珂市飯田にも大和田姓があった。(現在も直系がその地にお住まいだ) 掘の内館主は南北朝から室町のヒトらし…

未知の館

那珂市で未知の館発見か? 日曜日,又は土曜日は館跡を求めて山に入っている。 UPしないから遣ってないわけじゃない。 遺跡地図に無い山林で偶然にも コの字型の堀 土塁 を見つけた でも何時の時代のものか 調査を頼むには山の持ち主に許可を得なければな…